
Q1.福祉の仕事を選んだ理由・きっかけは?
○両親が福祉系の仕事で働いており、大変な事も少なくないが、やり甲斐や自身の成長を感じて働いている事を知り、福祉の専門学校に通うことに決めました。(入職3年目)
○高校生の頃に進路で悩んでいる際に、母から福祉について教えてもらった事が最初のきっかけでした。漠然と人の役に立ちたいと考えていましたが、特に福祉では当事者を直接的に支える仕事が多く魅力的に感じました。(入職3年目)
○人と関わることが好きだったので、人と接する仕事を考えていた際に知り合いが松花苑を紹介してくれたことがきっかけでした。(入職6年目)
○中学校の担任の先生から、「福祉の仕事が向いているんじゃないか」とすすめられたからです。(入職6年目)
Q2.その中でも障害分野を選んだ理由は?
○大学で初めて福祉を学び、障害者福祉施設での実習を通し、利用者が社会の一員としての生活へ近づけられるように支援をする事、人生を支える事そのあり方に影響を受けました。自分も少しでもそのような支えになれる様に一助になればと思い、当法人の理念とも合致すると感じ選びました。(入職3年目)
○小学生、中学生時代に障害のある人がクラスにいて、一緒に授業を受けたり修学旅行に行ったことがあり特に身近に感じていました。(入職6年目)
○介護系の学校だったため、実習先は高齢者施設がほとんどでしたが、一度だけかしのきで実習をしたことがあり、障害のある人が楽しそうに活動している様子に驚きました。障害のある人に対する関わり方や環境の大切さを知り、興味深く思った為、障害分野を選びました。(入職3年目)
Q3.日々の仕事の中でやり甲斐を感じるのはどんなとき?
○私が担当している利用者は強い自閉症を持たれている方が多く、コミュニケーションが困難で意思を汲み取りきれないことや、問題行動に悩むことも多いです。しかし日々関わり続けることで、何を訴えたいのかほんの少しだけでも感じ取ることができたり、活動の最中に笑顔を見せてくれた時などにやり甲斐を感じています。(入職3年目)
○利用者さんから「ありがとう」と言われたり、笑顔を見ることができると、忙しい仕事中でもホッとします。(入職6年目)
○支援の中で利用者の今まで見たことなかった一面や、頑張って何かに取り組む姿、こちらを信頼してくれる姿勢に気付いたときに、強く幸せを感じます。(入職3年目)
Q4.今まででいちばん印象に残っている出来事は?
○入職1年目の昼食・買い物外出に行ったときに、レストランで出てきた食事を食べて、利用者の方の笑顔を沢山見ることができたことです。(入職6年目)
○入職してすぐの頃に、渡したお茶を払いのけ、話し掛けても顔を背けてしまう利用者がおられました。何度か落ち込んだこともありましたが、徐々にやりとりが増え、最終的には冗談で体をつついてこられるようになったことが印象に残っています。(入職3年目)
○挨拶すると不機嫌になられたり、ずっと居室内で過ごされて、全く心を開いてくれなかった利用者さんが、「野球」がきっかけで打ち解ける事が出来、普段は参加しなかった行事や外出、やりたいことまで伝えてくれるようになったことです。(入職6年目)
Q5.松花苑の「強み」と思うところは何ですか?
○かしのきではクリーニング・農園芸・工芸・清掃・製パン・喫茶(ぱすてる)等の生産活動を利用者とも行っており、みずのきでも絵画教室や音楽プログラム、陶芸・園芸活動等を活発に行っているところが「強み」だと思います。活動を通して利用者と支援者の関りが増え、利用者に意欲を感じてもらうことが出来ると思います。(入職3年目)
○意見や思いを上司に伝えやすいことです。何かあったらすぐに相談に乗ってくれます。また課題に対しても一人で考えるのではなく、チームで考えて支援方針を決めていくので、悩んだときはとても心強く感じます。(入職6年目)
○職員がやりたいと思った希望をしっかり聞いてもらい、出来る限り実現していただけるところだと思います。趣味のピアノを利用者に聴いてもらえる機会が欲しい事を伝え、納涼大会という施設行事で弾かせていただくことがありました。他の職員の方も中庭を利用してレクリエーションを行ったり、趣味・特技等を日中の活動に積極的に活かして取り組まれています。(入職3年目)
○他部署の職員同士でも、お互い気になった点について日頃から話をしたり、支援につなげることができています。困ったとき等、世代に関係なく話もでき、仕事の中で励ましていただき、頼りになる上司の方にも出会うことができました。(入職6年目)
Q6.これから福祉の仕事を目指す方にひと言お願いします。
○利用者の事でも仲間の職員の事でも、自分の事でも良いので、その人の良いところを見つける癖をつけてみてください。自分や相手のとらえ方、関わり方にも直結する事なので特に福祉の仕事でも大切な事だと思います。また、仕事をしていく中で、疲れたり落ち込むことがあると思いますが、そんな時にふと自分を支えてくれる力になってくれるはずです。(入職3年目)
○福祉の仕事は、人と人との関係が大切な仕事です。目に見える成果はなかなか現れにくい部分もあります。しかし、職員同士で考えたり、相談し、利用者の方のよりよい支援につながり、やり甲斐があると思います。ぜひ福祉の仕事を目指してください(入職6年目)。
○時には悩んだり、大変なこともありますが、色んな方々のサポートがあり福祉初心者から始めて今でも楽しさや面白さを実感しながら日々働いています。慣れるまで先輩職員がしっかりバックアップしてくれます。ぜひ松花苑で一緒に働きましょう!(入職6年目)